湯書き順 » 湯の熟語一覧 »麦湯の読みや書き順(筆順)

麦湯の書き順(筆順)

麦の書き順アニメーション
麦湯の「麦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
湯の書き順アニメーション
麦湯の「湯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

麦湯の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. むぎ-ゆ
  2. ムギ-ユ
  3. mugi-yu
麦7画 湯12画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
麥湯
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

麦湯と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
湯麦:ゆぎむ
湯を含む熟語・名詞・慣用句など
内湯  薬湯  卵湯  陸湯  留湯  霊湯  練湯  塩湯  湯婆  酒湯  新湯  湯道  探湯  湯葉  白湯  名湯  沸湯  入湯  湯量  熱湯  熱湯  白湯  白湯  湯薬  麦湯  湯麺  湯母  秘湯  湯腹  湯瓶  湯番  奠湯  潮湯  湯島  湯宿  湯煙  湯王  湯屋  湯手  湯煮    ...
[熟語リンク]
麦を含む熟語
湯を含む熟語

麦湯の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

溺れかけた兄妹」より 著者:有島武郎
りいました。お婆様はようやくのことでその人の住《すま》っている所だけを聞き出すことが出来ました。若者は麦湯《むぎゆ》を飲みながら、妹の方を心配そうに見てお辞儀を二、三度して帰って行ってしまいました。 「M....
地中魔」より 著者:海野十三
か冷々《ひえびえ》と露の洩《も》れている一升壜《いっしょうびん》の口を開いてコップに移した。冷え切った麦湯! ゴクンゴクンと喉を通って腸《はらわた》までしみわたる。 「ああ、いい気持だ」 と三吉少年は胸....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
階があって、そこには若い女が控えていて、二階にあがった客はそこで新聞をよみ、将棋をさし、ラムネをのみ、麦湯を飲んだりしたのである。それを禁じられたのは無論風俗上の取締りから来たのであるが、たといその取締り....
[麦湯]もっと見る