湯書き順 » 湯の熟語一覧 »塩湯の読みや書き順(筆順)

塩湯の書き順(筆順)

塩の書き順アニメーション
塩湯の「塩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
湯の書き順アニメーション
塩湯の「湯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

塩湯の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しお-ゆ
  2. シオ-ユ
  3. shio-yu
塩13画 湯12画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
鹽湯
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

塩湯と同一の読み又は似た読み熟語など
塩茹で  潮浴み  潮湯  大塩ゆう  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
湯塩:ゆおし
湯を含む熟語・名詞・慣用句など
内湯  薬湯  卵湯  陸湯  留湯  霊湯  練湯  塩湯  湯婆  酒湯  新湯  湯道  探湯  湯葉  白湯  名湯  沸湯  入湯  湯量  熱湯  熱湯  白湯  白湯  湯薬  麦湯  湯麺  湯母  秘湯  湯腹  湯瓶  湯番  奠湯  潮湯  湯島  湯宿  湯煙  湯王  湯屋  湯手  湯煮    ...
[熟語リンク]
塩を含む熟語
湯を含む熟語

塩湯の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
だような晩だった。葉子は足の先が氷で包まれたほど感覚を失っているのを覚えた。倉地の浴したあとで、熱めな塩湯にゆっくり浸ったのでようやく人心地《ひとごこち》がついて戻《もど》って来た時には、素早《すばや》い....
夢は呼び交す」より 著者:蒲原有明
苦しいので家人も億劫《おっくう》がっていたところ、西岡という若い未亡人が来て、自分の遣《や》らせている塩湯はどうだろうと勧《すす》めてくれた。家人のためには渡りに船であった。 塩湯というのは京橋|木挽町....
瓜の涙」より 著者:泉鏡花
ゃあらきゃあらと若い奴《やつ》、蜩《ひぐらし》の化けた声を出す。 「真桑、李を噛《かじ》るなら、あとで塩湯を飲みなよ。――うんにゃ飲みなよ。大金のかかった身体《からだ》だ。」 と大爺は大王のごとく、真正....
[塩湯]もっと見る