湯書き順 » 湯の熟語一覧 »湯婆の読みや書き順(筆順)

湯婆の書き順(筆順)

湯の書き順アニメーション
湯婆の「湯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
婆の書き順アニメーション
湯婆の「婆」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

湯婆の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たん-ぽ
  2. タン-ポ
  3. tan-po
湯12画 婆11画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
湯婆
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

湯婆と同一の読み又は似た読み熟語など
担保  短鋒  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
婆湯:ぽんた
湯を含む熟語・名詞・慣用句など
内湯  薬湯  卵湯  陸湯  留湯  霊湯  練湯  塩湯  湯婆  酒湯  新湯  湯道  探湯  湯葉  白湯  名湯  沸湯  入湯  湯量  熱湯  熱湯  白湯  白湯  湯薬  麦湯  湯麺  湯母  秘湯  湯腹  湯瓶  湯番  奠湯  潮湯  湯島  湯宿  湯煙  湯王  湯屋  湯手  湯煮    ...
[熟語リンク]
湯を含む熟語
婆を含む熟語

湯婆の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

点心」より 著者:芥川竜之介
一五六頁)子規《しき》はその後《のち》に実例として、言水の句二句を掲げてゐる。それは「姨《をば》捨てん湯婆《たんぽ》に燗《かん》せ星月夜」と「黒塚《くろづか》や局女《つぼねをんな》のわく火鉢」との二句であ....
リギ山上の一夜」より 著者:斎藤茂吉
く無言で部屋のなかにいたけれども、僕は今度は服を脱して床のなかにもぐり込んだ。 そうすると床のなかに湯婆《ゆたんぽ》が入れてあった。「おや湯婆が這入っているぜ。……やっぱり山中《やまんなか》は何か工合の....
病中記」より 著者:寺田寅彦
代りに来て枕元に控えていた。 柔らかい毛布にくるまって上には志んの持って来た着物をかけられ、脚部には湯婆《ゆたんぽ》が温かくていい気持になってほとんど何も考えないでウトウトしていたが眠られはしなかった。....
[湯婆]もっと見る