湯書き順 » 湯の熟語一覧 »沸し湯の読みや書き順(筆順)

沸し湯[沸(か)し湯]の書き順(筆順)

沸の書き順アニメーション
沸し湯の「沸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順アニメーション
沸し湯の「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
湯の書き順アニメーション
沸し湯の「湯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

沸し湯の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. わかし-ゆ
  2. ワカシ-ユ
  3. wakashi-yu
沸8画 湯12画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
沸し湯
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:沸かし湯

沸し湯と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
湯し沸:ゆしかわ
湯を含む熟語・名詞・慣用句など
内湯  薬湯  卵湯  陸湯  留湯  霊湯  練湯  塩湯  湯婆  酒湯  新湯  湯道  探湯  湯葉  白湯  名湯  沸湯  入湯  湯量  熱湯  熱湯  白湯  白湯  湯薬  麦湯  湯麺  湯母  秘湯  湯腹  湯瓶  湯番  奠湯  潮湯  湯島  湯宿  湯煙  湯王  湯屋  湯手  湯煮    ...
[熟語リンク]
沸を含む熟語
しを含む熟語
湯を含む熟語

沸し湯の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

千曲川のスケッチ」より 著者:島崎藤村
て、仲間の話を混返《まぜかえ》すものもあった。 この連中と一緒に、私は中棚の温泉の方へ戻って行った。沸し湯ではあるが、鉱泉に身を浸して、浴槽《よくそう》の中から外部《そと》の景色を眺《なが》めるのも心地....
夜の靴」より 著者:横光利一
けたものだろう。家の一軒もない泥田の中に、ぼつりと一つ農家があり、それが温泉宿で、一ヵ月も水を変えない沸し湯のどろどろした汚れ湯が神経痛によいという。泥のような中から裸体の農婦の背中や腰が白い肌を見せてい....
食道楽」より 著者:村井弦斎
ースを作りその中へ瓶詰のケッパーという酸味ある青豆の如きものを二十粒ほど入れて作るなり。 ○脳味噌は煮沸し湯に塩少しを入れたる物へおよそ五分間漬けて取出し薄皮をむき脳味噌一頭分を六ツほどに切り塩胡椒を振掛....
[沸し湯]もっと見る