湯書き順 » 湯の熟語一覧 »湯治場の読みや書き順(筆順)

湯治場の書き順(筆順)

湯の書き順アニメーション
湯治場の「湯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
治の書き順アニメーション
湯治場の「治」の書き順(筆順)動画・アニメーション
場の書き順アニメーション
湯治場の「場」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

湯治場の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とうじ-ば
  2. トウジ-バ
  3. touji-ba
湯12画 治8画 場12画 
総画数:32画(漢字の画数合計)
湯治場
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

湯治場と同一の読み又は似た読み熟語など
冬至梅  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
場治湯:ばじうと
湯を含む熟語・名詞・慣用句など
内湯  薬湯  卵湯  陸湯  留湯  霊湯  練湯  塩湯  湯婆  酒湯  新湯  湯道  探湯  湯葉  白湯  名湯  沸湯  入湯  湯量  熱湯  熱湯  白湯  白湯  湯薬  麦湯  湯麺  湯母  秘湯  湯腹  湯瓶  湯番  奠湯  潮湯  湯島  湯宿  湯煙  湯王  湯屋  湯手  湯煮    ...
[熟語リンク]
湯を含む熟語
治を含む熟語
場を含む熟語

湯治場の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
。それに滞在の日数を加えると、どうしても半月以上に達するのであるから、金と暇とのある人びとでなければ、湯治場《とうじば》めぐりなどは容易に出来るものではなかった。 江戸時代ばかりでなく、明治時代になって....
みさごの鮨」より 著者:泉鏡花
……当前《あたりまえ》じゃい。うむ、放せ、口惜《くやし》いわい。」 「迷惑をするじゃあないか。旅の客が湯治場の芸妓《げいしゃ》を呼んで遊んだが、それがどうした。」 「汝《おどれ》、俺の店まで、呼出しに、汝....
湯女の魂」より 著者:泉鏡花
ない奴等、若い者に爺婆《じじばば》交りで、泊の三衛門《さんねむ》が百万遍を、どうでござりましょう、この湯治場へ持込みやがって、今に聞いていらっしゃい隣宿で始めますから、けたいが悪いじゃごわせんか、この節あ....
[湯治場]もっと見る