長等山の書き順(筆順)
長の書き順アニメーション ![]() | 等の書き順アニメーション ![]() | 山の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
長等山の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 長8画 等12画 山3画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
長等山 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
長等山と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
山等長:まやらがな等を含む熟語・名詞・慣用句など
等親 等辺 慈等 等流 等量 等類 源等 慧等 同等 諸等 数等 特等 二等 勲等 下等 相等 対等 等身 等星 中等 等速 等値 等張 公等 等等 等輩 等倍 降等 高等 等比 等分 姥等 郎等 親等 児等 是等 俺等 己等 平等 汝等 ...[熟語リンク]
長を含む熟語等を含む熟語
山を含む熟語
長等山の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
ではございませぬかいのう」 「何を言っているのです、吉田がどうしました、御殿がどうしました、近江の国は長等山《ながらやま》の麓《ふもと》、長安寺の境内《けいだい》、小町塚の庵《いおり》がここなんですよ」 ....「澪標」より 著者:外村繁
が眺められた。 また、その庭の石段を下りると、石を組んだ突堤が湖水の中に突き出ている。左手には、近く長等山や、比叡山や、比良の山脈が見られる。右手には、三上山のある風景を中心にして、湖東地方の山野が望見....