等書き順 » 等の熟語一覧 »等外の読みや書き順(筆順)

等外の書き順(筆順)

等の書き順アニメーション
等外の「等」の書き順(筆順)動画・アニメーション
外の書き順アニメーション
等外の「外」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

等外の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とう-がい
  2. トウ-ガイ
  3. tou-gai
等12画 外5画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
等外
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

等外と同一の読み又は似た読み熟語など
喉頭蓋  凍害  灯蓋  当該  頭蓋  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
外等:いがうと
等を含む熟語・名詞・慣用句など
等親  等辺  慈等  等流  等量  等類  源等  慧等  同等  諸等  数等  特等  二等  勲等  下等  相等  対等  等身  等星  中等  等速  等値  等張  公等  等等  等輩  等倍  降等  高等  等比  等分  姥等  郎等  親等  児等  是等  俺等  己等  平等  汝等    ...
[熟語リンク]
等を含む熟語
外を含む熟語

等外の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

二十五年間の文人の社会的地位の進歩」より 著者:内田魯庵
ておっても、真の文人たるヂッケンスやサッカレーに対しては何等の注意を払わなかった。当時の文学革新は恰も等外官史の羽織袴を脱がして洋服に着更えさせたようなもので、外観だけは高等官吏に似寄って来たが、依然とし....
内部生命論」より 著者:北村透谷
人は生命思想を以て不生命思想を滅せんとするものなり、彼の用語の如き、彼の文明の如き、彼の学芸の如き、是等外部の物は、自然の陶汰を以て自然の進化を経べきなり、吾人の関する所|爰《こゝ》にあらず、生命と不生命....
「伽羅枕」及び「新葉末集」」より 著者:北村透谷
事となす。此等の同致を列記すれば際限あらじ、然《しか》れ雖《ども》余が此二作の意匠相似たりと言ふは、此等外部の同致のみにあらず、作家着想の根本に入りて、理想の同致あるを認めたればなり。 若《も》し推《す....
[等外]もっと見る