同書き順 » 同の熟語一覧 »同語の読みや書き順(筆順)

同語の書き順(筆順)

同の書き順アニメーション
同語の「同」の書き順(筆順)動画・アニメーション
語の書き順アニメーション
同語の「語」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

同語の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. どう-ご
  2. ドウ-ゴ
  3. dou-go
同6画 語14画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
同語
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

同語と同一の読み又は似た読み熟語など
坂東声  島後  東海道五十三次  同居  堂号  胴声  道号  銅合金  工藤剛太郎  進藤権右衛門  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
語同:ごうど
同を含む熟語・名詞・慣用句など
同筆  同意  同母  同朋  賛同  同臭  同法  同胞  混同  同業  同居  同居  同病  同品  同父  同封  同風  同腹  同人  同文  同趣  同房  同名  同役  同友  同憂  同仁  同様  同率  同流  同僚  同量  玄同  同門  同盟  同心  同質  同色  合同  同吟    ...
[熟語リンク]
同を含む熟語
語を含む熟語

同語の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

武士を夷ということの考」より 著者:喜田貞吉
とも蝦※とも正史に出でたり。エミシを又エビスとも云ひたり。其孰れが原語なりや未だ調査せざるも、要するに同語なるは明白なり。後世に至りて関東武人をアヅマエビス(東夷)、一般武人をエビス(夷)と呼びたるも、罵....
国栖の名義」より 著者:喜田貞吉
は、北陸方面の蝦夷を高志《こし》人と云い、樺太アイヌを苦夷《くい》と云い、千島アイヌを「クシ」というと同語で、蝦夷の事であろうという説がある。自分はクシ・コシ・クイ皆同語で、「蝦夷」というも、もとはまた「....
賤民概説」より 著者:喜田貞吉
いう地があって、文字にはいろいろ書いてあるが、つまり土師谷(或いは土師屋)で、ハチまたはハチヤというと同語である。茶筅は或いはササラとも云った。彼らは竹細工を内職として、茶筅或いは簓《ささら》を造ってこれ....
[同語]もっと見る