曇書き順 » 曇の熟語一覧 »優曇華の読みや書き順(筆順)

優曇華の書き順(筆順)

優の書き順アニメーション
優曇華の「優」の書き順(筆順)動画・アニメーション
曇の書き順アニメーション
優曇華の「曇」の書き順(筆順)動画・アニメーション
華の書き順アニメーション
優曇華の「華」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

優曇華の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うどん-げ
  2. ウドン-ゲ
  3. udon-ge
優17画 曇16画 華10画 
総画数:43画(漢字の画数合計)
優曇華
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

優曇華と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
華曇優:げんどう
曇を含む熟語・名詞・慣用句など
  雨曇  夕曇  子曇  瞿曇  正曇  花曇  曇日  鰊曇  曇貞  士曇  曇華  曇徴  悉曇  曇慧  曇寂  本曇  薄曇  高曇  春曇  晴曇  雪曇  霜曇  朝曇  潮曇  鳥曇  曇天  曇空  曇声  内曇  曇照  阿曇刀  上曇る  曇らす  薄曇る  悉曇章  優曇華  安曇川  曇り雲  曇勝ち    ...
[熟語リンク]
優を含む熟語
曇を含む熟語
華を含む熟語

優曇華の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
思わしくなかったが、二の替りからは盆やすみで木戸止めという大入りを占めた。その替りの外題《げだい》は「優曇華浮木亀山《うどんげうききのかめやま》」の通しで、切《きり》に「本朝廿四孝」の十種香から狐火《きつ....
白金之絵図」より 著者:泉鏡花
いは、何かの因縁で、斯道《このみち》なにがしの名人のこぼれ種、不思議に咲いた花ならば、われらのためには優曇華《うどんげ》なれども、ちとそれは考え過ぎます。 それとも当時、新しいお学問の力をもってお導き下....
八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
なく、馬琴と違って酸《す》いも甘いも心得た通人だったから人をそらすような事は決して做《し》なかった。『優曇華《うどんげ》物語』の喜多武清《きたぶせい》の挿画が読者受けがしないで人気が引立たなかった跡を豊国....
[優曇華]もっと見る