雨曇[雨曇(り)]の書き順(筆順)
雨の書き順アニメーション ![]() | 曇の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
雨曇の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 雨8画 曇16画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
雨曇 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:雨曇り
雨曇と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
曇雨:りもぐまあ曇を含む熟語・名詞・慣用句など
曇 雨曇 夕曇 子曇 瞿曇 正曇 花曇 曇日 鰊曇 曇貞 士曇 曇華 曇徴 悉曇 曇慧 曇寂 本曇 薄曇 高曇 春曇 晴曇 雪曇 霜曇 朝曇 潮曇 鳥曇 曇天 曇空 曇声 内曇 曇照 阿曇刀 上曇る 曇らす 薄曇る 悉曇章 優曇華 安曇川 曇り雲 曇勝ち ...[熟語リンク]
雨を含む熟語曇を含む熟語
雨曇の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「おしの」より 著者:芥川竜之介
じ》の堂内である。ふだんならばまだ硝子画《ガラスえ》の窓に日の光の当っている時分であろう。が、今日は梅雨曇《つゆぐも》りだけに、日の暮の暗さと変りはない。その中にただゴティック風の柱がぼんやり木の肌《はだ....「蟹工船」より 著者:小林多喜二
こわ》されていたことが分った。監督だけは、何処にいたのか運良く「こわされて」いなかった。 六 柔かい雨曇りだった。――前の日まで降っていた。それが上りかけた頃だった。曇った空と同じ色の雨が、これもやはり....「牡丹灯記」より 著者:田中貢太郎
へ移りましたから、そのままになっておりました」 住職はそれから女と喬生を西門の外へ葬ったが、その後、雨曇りの日とか月の黒《くら》い晩とかには、牡丹燈を点《つ》けた少女を連れた喬生と麗卿の姿が見えて、それ....