薄曇るの書き順(筆順)
薄の書き順アニメーション ![]() | 曇の書き順アニメーション ![]() | るの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
薄曇るの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 薄16画 曇16画 総画数:32画(漢字の画数合計) |
薄曇る |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
薄曇ると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
る曇薄:るもぐすう曇を含む熟語・名詞・慣用句など
曇 雨曇 夕曇 子曇 瞿曇 正曇 花曇 曇日 鰊曇 曇貞 士曇 曇華 曇徴 悉曇 曇慧 曇寂 本曇 薄曇 高曇 春曇 晴曇 雪曇 霜曇 朝曇 潮曇 鳥曇 曇天 曇空 曇声 内曇 曇照 阿曇刀 上曇る 曇らす 薄曇る 悉曇章 優曇華 安曇川 曇り雲 曇勝ち ...[熟語リンク]
薄を含む熟語曇を含む熟語
るを含む熟語
薄曇るの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
のみ込んで行く。 今まで花のような模様を描いて、海面のところどころに日光を恵んでいた空が、急にさっと薄曇ると、どこからともなく時雨《しぐれ》のような霰《あられ》が降って来て海面を泡立《あわだ》たす。船と....「女客」より 著者:泉鏡花
んですよ。」 とただ懐かしげに嬉しそうにいう顔を、じっと見る見る、ものをもいわず、お民ははらはらと、薄曇る燈《ともしび》の前に落涙した。 「お民さん、」 「謹さん、」 とばかり歯をカチリと、堰《せ》き....「灯明之巻」より 著者:泉鏡花
…」 西明寺を志して来る途中、一処、道端の低い畝《あぜ》に、一叢《ひとむら》の緋牡丹《ひぼたん》が、薄曇る日に燃ゆるがごとく、二輪咲いて、枝の莟《つぼみ》の、撓《たわわ》なのを見た。――奥路に名高い、例....