南書き順 » 南の熟語一覧 »南朝の読みや書き順(筆順)

南朝の書き順(筆順)

南の書き順アニメーション
南朝の「南」の書き順(筆順)動画・アニメーション
朝の書き順アニメーション
南朝の「朝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

南朝の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. なん-ちょう
  2. ナン-チョウ
  3. nan-chou
南9画 朝12画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
南朝
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

南朝と同一の読み又は似た読み熟語など
軟調  難聴  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
朝南:うょちんな
南を含む熟語・名詞・慣用句など
南界  南浦  南一  南緯  南部  南風  南風  南風  南米  南方  南瓜  南瓜  南越  南寧  南蛮  南海  南画  南華  南家  南下  南欧  南燕  南北  南鮪  南無  東南  東南  扶南  羅南  斗南  南洋  和南  南州  南無  日南  道南  南鐐  南面  南面  南陽    ...
[熟語リンク]
南を含む熟語
朝を含む熟語

南朝の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

二十五年間の文人の社会的地位の進歩」より 著者:内田魯庵
は其の勃興したる平治から初めて檀の浦の最後までが二十七年、頼政の旗上げから数えるとたった六七年である。南朝五十七年も其前後の準備や終結を除いた正味は二十五年ぐらいなものであろう。世界を震撼した仏国革命も正....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
《ひ》とてもない有様《ありさま》でした……。私《わたくし》の父《ちち》は旗色《はたいろ》の悪《わる》い南朝方《なんちょうがた》のもので、従《したが》って私《わたくし》どもは生前《せいぜん》に随分《ずいぶん....
隅田の春」より 著者:饗庭篁村
供一笑之資云、 村荘不見一塵侵、最好清談披素襟、游戯文章猶寓意、吟嘲花月豈無心、新声北部才情婉、往事南朝感慨深、我亦多年同臭味、待君載筆屡相臨、 ナント異《おつ》に出来《でか》したでは厶《ござ》らぬか....
[南朝]もっと見る