万書き順 » 万の熟語一覧 »万歳楽の読みや書き順(筆順)

万歳楽の書き順(筆順)

万の書き順アニメーション
万歳楽の「万」の書き順(筆順)動画・アニメーション
歳の書き順アニメーション
万歳楽の「歳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
楽の書き順アニメーション
万歳楽の「楽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

万歳楽の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ばんざいらく
  2. バンザイラク
  3. banzairaku
万3画 歳13画 楽13画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
萬歳樂
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

万歳楽と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
楽歳万:くらいざんば
万を含む熟語・名詞・慣用句など
万端  万乗  万丈  万障  万象  万庶  万寿  万寿  万謝  万治  万事  万死  万札  万状  万人  万代  万代  万態  万卒  万善  万線  万石  万姓  万世  万水  万人  万人  万策  万全  万言  万苦  万句  万金  万金  万筋  万客  万客  万機  万感  万巻    ...
[熟語リンク]
万を含む熟語
歳を含む熟語
楽を含む熟語

万歳楽の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

よくぞ能の家に」より 著者:観世左近 二十四世
およそ千年の鶴は、万歳楽と謡うたりまた万代の池の亀は、甲に三極を備へたり。渚のいさご索々として、あしたの日の色を朗じ、滝....
源氏物語」より 著者:紫式部
十、纏頭《てんとう》用の品のはいった唐櫃《からびつ》を四十並べてあった。午後二時に楽人たちが参入した。万歳楽、皇※《こうじょう》などが舞われ、日の暮れ時に高麗《こうらい》楽の乱声《らんじょう》があって、ま....
南蛮秘話森右近丸」より 著者:国枝史郎
は万歳と申しまして、鶴は千年の寿《よわい》を延べ、亀は万年《まんねん》を経《ふ》るとかや、それに則った万歳楽《まんざいらく》、ご覧なされい、ご覧なされい」 「仰々《そもそも》神楽《かぐら》の始まりは……」....
[万歳楽]もっと見る