妙書き順 » 妙の熟語一覧 »妙絶の読みや書き順(筆順)

妙絶の書き順(筆順)

妙の書き順アニメーション
妙絶の「妙」の書き順(筆順)動画・アニメーション
絶の書き順アニメーション
妙絶の「絶」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

妙絶の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みょう-ぜつ
  2. ミョウ-ゼツ
  3. myou-zetsu
妙7画 絶12画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
妙絶
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

妙絶と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
絶妙:つぜうょみ
妙を含む熟語・名詞・慣用句など
妙胤  釈妙  妙策  妙算  妙手  妙趣  至妙  妙絶  妙想  恵妙  妙超  深妙  素妙  妙高  妙句  妙計  妙見  慈妙  妙意  妙庵  微妙  妙光  妙工  妙行  巧妙  妙諦  荒妙  白妙  白妙  敷妙  妙所  微妙  和妙  妙処  妙蹟  妙迹  幽妙  妙葩  妙妙  妙典    ...
[熟語リンク]
妙を含む熟語
絶を含む熟語

妙絶の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
紅葉山人足下。僕幼嗜読稗史小説。当時行於世者。京伝三馬一九。及曲亭柳亭春水数輩。雖有文辞之巧麗。搆思之妙絶。多是舐古人之糟粕。拾兎園之残簡。聊以加己意焉耳。独曲亭柳亭二子較之余子。学問該博。熟慣典故。所謂....
放翁鑑賞」より 著者:河上肇
縦《たと》ひ字字出処を尋ね得しむるも、少陵の意を去る益※遠し。蓋《けだ》し後人|元《も》と杜詩の古今に妙絶なる所以《ゆゑん》のもの何処に在るやを知らず、但《た》だ一字も亦た出処あるを以て工《たくみ》と為す....
松の操美人の生埋」より 著者:宇田川文海
応じ分に適《かな》え、態を尽し情を穿ち、喜怒哀楽の状目前其の人を見るの興味有らしむるに至りては実に奇絶妙絶舌に神《しん》ありと言う可し。益※無々君の言文一致の説に感じ、文章の言語に如《し》かざるを弁《わき....
[妙絶]もっと見る