由緒の書き順(筆順)
由の書き順アニメーション ![]() | 緒の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
由緒の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 由5画 緒14画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
由緖 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
由緒と同一の読み又は似た読み熟語など
由井正雪 油井正一 由比正雪
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
緒由:ょしいゆ由を含む熟語・名詞・慣用句など
情由 由平 由比 由布 由誓 由基 故由 由木 原由 由る 由緒 来由 由阿 所由 由縁 由旬 由緒 自由 事由 原由 由来 経由 職由 理由 許由 解由 乙由 李由 縁由 縁由 因由 因由 由良 経由 紹由 由加 自由党 林由郎 自由席 由付く ...[熟語リンク]
由を含む熟語緒を含む熟語
由緒の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「捨児」より 著者:芥川竜之介
、大きな寺じゃありません。ただ日朗上人《にちろうしょうにん》の御木像があるとか云う、相応《そうおう》に由緒《ゆいしょ》のある寺だそうです。その寺の門前に、明治二十二年の秋、男の子が一人捨ててありました。そ....「俊寛」より 著者:芥川竜之介
、少将もいつか康頼と一しょに、神信心を始めたではないか? それも熊野《くまの》とか王子《おうじ》とか、由緒《ゆいしょ》のある神を拝むのではない。この島の火山には鎮護《ちんご》のためか、岩殿《いわどの》と云....「クリスマス・イーヴ」より 著者:アーヴィングワシントン
苦心してゐるとのことであつた。この樣式の造園法を愛賞して、それが宏壯の氣に滿ち、典雅高貴の風格を備へ、由緒ある舊家の樣式として良く適合してゐると考へてゐたのである。自然の模倣に終始する近代の造園法はもとも....