由書き順 » 由の熟語一覧 »知る由も無いの読みや書き順(筆順)

知る由も無いの書き順(筆順)

知の書き順
知る由も無いの「知」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順
知る由も無いの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
由の書き順
知る由も無いの「由」の書き順(筆順)動画・アニメーション
もの書き順
知る由も無いの「も」の書き順(筆順)動画・アニメーション
無の書き順
知る由も無いの「無」の書き順(筆順)動画・アニメーション
いの書き順
知る由も無いの「い」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

知る由も無いの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しるよしもない
  2. シルヨシモナイ
  3. shiruyoshimonai
知8画 由5画 無12画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
知る由も無い
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:6文字(6字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

知る由も無いと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
い無も由る知:いなもしよるし
由を含む熟語・名詞・慣用句など
情由  由平  由比  由布  由誓  由基  故由  由木  原由  由る  由緒  来由  由阿  所由  由縁  由旬  由緒  自由  事由  原由  由来  経由  職由  理由  許由  解由  乙由  李由  縁由  縁由  因由  因由  由良  経由  紹由  由加  自由党  林由郎  自由席  由付く    ...
[熟語リンク]
知を含む熟語
るを含む熟語
由を含む熟語
もを含む熟語
無を含む熟語
いを含む熟語

知る由も無いの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

散華」より 著者:太宰治
せられたお便りであって、受け取った時には、私はその××部隊こそ、アッツ島守備の尊い部隊だという事などは知る由も無いし、また、たといアッツ島とは知っていても、その後の玉砕を予感できるわけは無いのであるから、....
連環記」より 著者:幸田露伴
いたろう、赤染右衛門も居たろう。ただ彼の去られた妻が猶《なお》生きていて此処の参集に来合せたか否やは、知る由も無い。 寂照が去った其翌年の六月八日に、寂心が止観を承《う》けた彼の増賀は死んだ。時に年八十....
[知る由も無い]もっと見る