幼書き順 » 幼の熟語一覧 »幼学の読みや書き順(筆順)

幼学の書き順(筆順)

幼の書き順アニメーション
幼学の「幼」の書き順(筆順)動画・アニメーション
学の書き順アニメーション
幼学の「学」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

幼学の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. よう-がく
  2. ヨウ-ガク
  3. you-gaku
幼5画 学8画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
幼學
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

幼学と同一の読み又は似た読み熟語など
栄養学  公羊学  精神腫瘍学  西洋学  土用隠れ  投資所要額  東洋学  洋学  洋楽  逍遥学派  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
学幼:くがうよ
幼を含む熟語・名詞・慣用句など
幼虫  幼弱  幼孩  幼者  幼時  老幼  幼沖  幼子  幼冲  幼児  幼主  幼女  幼帝  幼童  幼稚  幼年  幼鳥  幼保  幼名  幼心  幼少  幼児  幼歯  幼妻  幼生  幼芽  幼し  幼気  幼ぶ  童幼  長幼  幼学  幼い  幼顔  幼名  幼形  幼君  幼魚  幼孤  幼宮    ...
[熟語リンク]
幼を含む熟語
学を含む熟語

幼学の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
ることは全然知らなかった。かつて武知先生の塾へ手習に行っていた時、『ちと詩も作ったらよかろう、それには幼学便覧などを見るがよい。』といわれたので、その本を父に買ってもらったが、どうも面白くないので、そのま....
西航日録」より 著者:井上円了
氏、和歌をもってその一斑を模して曰く、 喜麻拉亜の虎が岡なる朝ぼらけひかる雲間に雪山を見る 余、幼学詩韻的詩をもってこれに和す。 鶏声残月暁天晴、霞気浮紅日欲生、四面冥濛人未起、雪峰独帯旭光明。 ....
[幼学]もっと見る