幼書き順 » 幼の熟語一覧 »幼名の読みや書き順(筆順)

幼名の書き順(筆順)

幼の書き順アニメーション
幼名の「幼」の書き順(筆順)動画・アニメーション
名の書き順アニメーション
幼名の「名」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

幼名の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. よう-めい
  2. ヨウ-メイ
  3. you-mei
幼5画 名6画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
幼名
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

幼名と同一の読み又は似た読み熟語など
信用銘柄  揚名  溶明  用命  容面  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
名幼:いめうよ
幼を含む熟語・名詞・慣用句など
幼虫  幼弱  幼孩  幼者  幼時  老幼  幼沖  幼子  幼冲  幼児  幼主  幼女  幼帝  幼童  幼稚  幼年  幼鳥  幼保  幼名  幼心  幼少  幼児  幼歯  幼妻  幼生  幼芽  幼し  幼気  幼ぶ  童幼  長幼  幼学  幼い  幼顔  幼名  幼形  幼君  幼魚  幼孤  幼宮    ...
[熟語リンク]
幼を含む熟語
名を含む熟語

幼名の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

犬物語」より 著者:内田魯庵
|時鐘《ときかね》の子が即ち今の伯爵鍋小路|黒澄《くろすみ》卿である。行平君は其《その》嫡男ださうで、幼名を阿古屋丸《あこやまる》と申上げたさうだ。之はいつぞや行平君が自慢らしく家系を嬢様に物語られたのを....
私の活動写真傍観史」より 著者:伊丹万作
木大将は新しいばけものが現われるたびにカラカラとうち笑つて「それしきのことに驚く無人《なきと》(大将の幼名)ではないぞ」という同じせりふを何べんとなくくり返した。もちろんそれは弁士のつたない声色であるが、....
「鱧の皮 他五篇」解説」より 著者:宇野浩二
んなの人の仲間《なかま》持ちや。」 これは、『石川五右衞門の生立』のなかの、少年の文吾(五右衞門の幼名)が、母に、柿を取つてたべた事を、見やぶられ、詰《なじ》られた時に、した辯明の言葉のなかの一節であ....
[幼名]もっと見る