跪坐の書き順(筆順)
跪の書き順アニメーション ![]() | 坐の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
跪坐の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 跪13画 坐7画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
跪坐 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
跪坐と同一の読み又は似た読み熟語など
遺棄罪 引算 引き肴 液剤 液材 黄桜 歌舞伎座 器材 器財 基剤
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
坐跪:ざき坐を含む熟語・名詞・慣用句など
坐禅 静坐 対坐 単坐 端坐 中坐 長坐 定坐 同坐 独坐 正坐 常坐 従坐 坐葬 坐像 坐卓 坐拝 坐法 坐薬 坐浴 坐礼 四坐 複坐 平坐 胡坐 坐す 坐り 団坐 鼎坐 擱坐 瞑坐 跪坐 坐亡 安坐 跏坐 趺坐 便坐 黙坐 夜坐 乱坐 ...[熟語リンク]
跪を含む熟語坐を含む熟語
跪坐の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「歌行灯」より 著者:泉鏡花
、笛を吹いてですな。」 「畜生、怪《け》しからず身に染みる、堪《たま》らなく寒いものだ。」 と割膝に跪坐《かしこま》って、飲みさしの茶の冷えたのを、茶碗に傾け、ざぶりと土間へ、 「一ツこいつへ注《つ》い....「十万石」より 著者:泉鏡花
しお》け、」とて急《いそ》がせたまふ氣色《けしき》無《な》し。何某《なにがし》は不審氣《いぶかしげ》に跪坐《ついゐ》たるに、幼君《えうくん》、「予《よ》は汝《なんぢ》が氣《き》に入《い》りたり。汝《なんぢ....「唐模様」より 著者:泉鏡花
まづ》いて教《をしへ》を乞《こ》ふ。姑《しうと》微笑《ほゝゑ》みて、時《とき》に起《お》きて座《ざ》に跪坐《ついゐ》たる婦《をんな》を顧《かへり》みて曰《い》ふ、お前《まへ》教《をし》へてお上《あ》げと。....