坐書き順 » 坐の熟語一覧 »結跏趺坐の読みや書き順(筆順)

結跏趺坐の書き順(筆順)

結の書き順アニメーション
結跏趺坐の「結」の書き順(筆順)動画・アニメーション
跏の書き順アニメーション
結跏趺坐の「跏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
趺の書き順アニメーション
結跏趺坐の「趺」の書き順(筆順)動画・アニメーション
坐の書き順アニメーション
結跏趺坐の「坐」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

結跏趺坐の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. けっか-ふざ
  2. ケッカ-フザ
  3. kekka-fuza
結12画 跏12画 趺11画 坐7画 
総画数:42画(漢字の画数合計)
結跏趺坐
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

結跏趺坐と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
坐趺跏結:ざふかっけ
坐を含む熟語・名詞・慣用句など
坐禅  静坐  対坐  単坐  端坐  中坐  長坐  定坐  同坐  独坐  正坐  常坐  従坐  坐葬  坐像  坐卓  坐拝  坐法  坐薬  坐浴  坐礼  四坐  複坐  平坐  胡坐  坐す  坐り  団坐  鼎坐  擱坐  瞑坐  跪坐  坐亡  安坐  跏坐  趺坐  便坐  黙坐  夜坐  乱坐    ...
[熟語リンク]
結を含む熟語
跏を含む熟語
趺を含む熟語
坐を含む熟語

結跏趺坐の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

滝口入道」より 著者:高山樗牛
むろ》、太秦《うづまさ》、梅津の邊を巡錫《じゆんしやく》して、夜に入れば、十字の繩床《じようしやう》に結跏趺坐《けつかふざ》して※阿《うんあ》の行業《かうごふ》に夜の白むを知らず。されば僧坊に入りてより未....
妖僧記」より 著者:泉鏡花
が、奚《いずく》んぞ知らむ黒壁に消えし蝦蟇法師の、野田山の墓地に顕《あらわ》れて、お通が母の墳墓の前に結跏趺坐《けっかふざ》してあらむとは。 その夕《ゆうべ》もまたそこに詣《もう》でし、お通は一目見て蒼....
南国太平記」より 著者:直木三十五
低い声で 「東方|阿※《あしゅく》如来、金剛忿怒尊、赤身大力明王、穢迹《えじゃく》忿怒明王、月輪中に、結跏趺坐《けっかふざ》して、円光魏々、悪神を摧滅す。願わくば、閻※《えんた》羅火、謨賀《ぼか》那火、邪....
[結跏趺坐]もっと見る