紀書き順 » 紀の熟語一覧 »官紀の読みや書き順(筆順)

官紀の書き順(筆順)

官の書き順アニメーション
官紀の「官」の書き順(筆順)動画・アニメーション
紀の書き順アニメーション
官紀の「紀」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

官紀の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かん-き
  2. カン-キ
  3. kan-ki
官8画 紀9画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
官紀
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

官紀と同一の読み又は似た読み熟語など
一貫教育  音感教育  牙関緊急  寒気  寒気団  寒郷  寒極  寒蛩  勘気  喚起  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
紀官:きんか
紀を含む熟語・名詞・慣用句など
経紀  紀信  南紀  校紀  皇紀  紀充  紀州  紀逸  年紀  党紀  紀伝  西紀  記紀  続紀  五紀  紀年  朝紀  帝紀  紀角  紀国  綱紀  紀文  紀律  世紀  書紀  紀伊  本紀  芳紀  紀元  軍紀  悠紀  実紀  紀行  一紀  紀綱  風紀  官紀  紀聞  紀要  紀作良    ...
[熟語リンク]
官を含む熟語
紀を含む熟語

官紀の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

明治人物月旦(抄)」より 著者:鳥谷部春汀
に豫期したる冀望の悉く水泡に歸したるは、我輩の甚だ遺憾とする所なり。 相公閣下、閣下内閣組織以來屡※官紀振肅秩序保持の美辭を使用したり、而も閣下の内閣は、官紀振肅の代りに、官紀大に紊亂したる事實を示し、....
明治人物月旦(抄)」より 著者:鳥谷部春汀
に予期したる冀望の悉く水泡に帰したるは、我輩の甚だ遺憾とする所なり。 相公閣下、閣下内閣組織以来屡※官紀振粛秩序保持の美辞を使用したり、而も閣下の内閣は、官紀振粛の代りに、官紀大に紊乱したる事実を示し、....
三国志」より 著者:吉川英治
め、それを駄馬や車輛に積んでは、そばからそばから長安へ向けて輸送した。 洛陽は、無政府状態となった。官紀も、警察制度もすべての秩序も一日のまに喪失《そうしつ》して、市街は混乱におちいった。 富家の財宝....
[官紀]もっと見る