紀書き順 » 紀の熟語一覧 »一紀の読みや書き順(筆順)

一紀の書き順(筆順)

一の書き順アニメーション
一紀の「一」の書き順(筆順)動画・アニメーション
紀の書き順アニメーション
一紀の「紀」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

一紀の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いっ-き
  2. イッ-キ
  3. ixtuki
一1画 紀9画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
一紀
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

一紀と同一の読み又は似た読み熟語など
一基  一期  一気  一季  一騎  一掬  一客  一脚  一級  一挙  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
紀一:きっい
紀を含む熟語・名詞・慣用句など
経紀  紀信  南紀  校紀  皇紀  紀充  紀州  紀逸  年紀  党紀  紀伝  西紀  記紀  続紀  五紀  紀年  朝紀  帝紀  紀角  紀国  綱紀  紀文  紀律  世紀  書紀  紀伊  本紀  芳紀  紀元  軍紀  悠紀  実紀  紀行  一紀  紀綱  風紀  官紀  紀聞  紀要  紀作良    ...
[熟語リンク]
一を含む熟語
紀を含む熟語

一紀の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
やってくる。人間界の一年は霊界の一日に当り、霊界の一二〇〇年(この毎年が人間の三六〇年を含む)が神界の一紀であり、この二千紀が一ブラーマ日に当る。この――八六億四〇〇〇万年の長きに当る――日の後半の間はブ....
努力論」より 著者:幸田露伴
もの、五歳を一周と爲す、君火は明を以てし、相火は位を以てす、五と六と相合《さうがふ》して、七百二十氣を一紀となす、凡べて三十歳なり、千四百四十氣、凡べて六十歳なり、而して不及《ふきふ》太過《たいくわ》斯《....
米国巡回文庫起源及び発達」より 著者:佐野友三郎
くは三四百の小部落に散在す。郡中「メノモニー」と称す、人口八千を有する一邑あり。同邑には、既に善美なる一紀念図書館の設置ありて、上院議員スタウト氏もまた現に同館委員の一人なり。然るに氏は遠隔なる村民には同....
[一紀]もっと見る