詰書き順 » 詰の熟語一覧 »立詰めの読みや書き順(筆順)

立詰め[立(ち)詰め]の書き順(筆順)

立の書き順アニメーション
立詰めの「立」の書き順(筆順)動画・アニメーション
詰の書き順アニメーション
立詰めの「詰」の書き順(筆順)動画・アニメーション
めの書き順アニメーション
立詰めの「め」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

立詰めの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たち-づめ
  2. タチ-ヅメ
  3. tachi-dume
立5画 詰13画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
立詰め
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:立ち詰め

立詰めと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
め詰立:めづちた
詰を含む熟語・名詞・慣用句など
    坪詰  詰る  論詰  極詰  鮨詰  詰問  大詰  詰難  詰旦  詰草  詰責  詰衆  面詰  氷詰  膝詰  地詰  腸詰  溜詰  定詰  都詰  常詰  難詰  小詰  重詰  箱詰  字詰  詰屈  橋詰  詰所  缶詰  詰手  詰り  即詰  詰襟  折詰  御詰  奥詰  詰む    ...
[熟語リンク]
立を含む熟語
詰を含む熟語
めを含む熟語

立詰めの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

新世帯」より 著者:徳田秋声
ろ十四の時から新川へ奉公して、十一年間|苦役《こきつか》われて来たんだ。食い物もろくに食わずに、土間に立詰めだ。指頭《ゆびさき》の千断《ちぎ》れるような寒中、炭を挽《ひ》かされる時なんざ、真実《ほんと》に....
足迹」より 著者:徳田秋声
んなような気がしていないこともなかった。お酉《とり》さま前後から春へかけて、お庄は随分働かされた。一日立詰めで、夜も一時二時を過ぎなければ、火を落さないようなこともあった。脚も手も憊《くたび》れきった体を....
不良児」より 著者:葛西善蔵
姿は見えなかつた。混亂と昂奮から、私は喘息の發作でも來さうな氣がした。Fはその間警部補のテーブルの前に立詰めだつたが、最早問答も途絶えて、Fは片意地さうに顏を俯向けてゐた。 「それではひとつ、小父さんが訊....
[立詰め]もっと見る