缶詰[缶詰(め)]の書き順(筆順)
缶の書き順アニメーション ![]() | 詰の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
缶詰の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 缶6画 詰13画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
罐詰 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:缶詰め
缶詰と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
詰缶:めづんか詰を含む熟語・名詞・慣用句など
詰 詰 坪詰 詰る 論詰 極詰 鮨詰 詰問 大詰 詰難 詰旦 詰草 詰責 詰衆 面詰 氷詰 膝詰 地詰 腸詰 溜詰 定詰 都詰 常詰 難詰 小詰 重詰 箱詰 字詰 詰屈 橋詰 詰所 缶詰 詰手 詰り 即詰 詰襟 折詰 御詰 奥詰 詰む ...[熟語リンク]
缶を含む熟語詰を含む熟語
缶詰の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「奇怪な再会」より 著者:芥川竜之介
った猪口《ちょく》をさした。田宮はその猪口を貰う前に、襯衣《シャツ》を覗かせた懐《ふところ》から、赤い缶詰《かんづめ》を一つ出した。そうしてお蓮の酌を受けながら、
「これは御土産《おみやげ》です。お蓮夫人....「浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
な》は――と」 といえば、川上機関大尉は、 「肴は持ってきた」 といいながら、ポケットから乾燥豚の缶詰をひっぱり出した。 「いよう、何から何まで整っているな。おい川上、今日は貴様の誕生日――じゃないが....「侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
下げた希臘《ギリシア》人である。 或資本家の論理 「芸術家の芸術を売るのも、わたしの蟹の缶詰めを売るのも、格別変りのある筈はない。しかし芸術家は芸術と言へば、天下の宝のやうに思つてゐる。あゝ....