詰書き順 » 詰の熟語一覧 »溜詰の読みや書き順(筆順)

溜詰の書き順(筆順)

溜の書き順アニメーション
溜詰の「溜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
詰の書き順アニメーション
溜詰の「詰」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

溜詰の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たまり-づめ
  2. タマリ-ヅメ
  3. tamari-dume
溜13画 詰13画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
溜詰
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

溜詰と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
詰溜:めづりまた
詰を含む熟語・名詞・慣用句など
    坪詰  詰る  論詰  極詰  鮨詰  詰問  大詰  詰難  詰旦  詰草  詰責  詰衆  面詰  氷詰  膝詰  地詰  腸詰  溜詰  定詰  都詰  常詰  難詰  小詰  重詰  箱詰  字詰  詰屈  橋詰  詰所  缶詰  詰手  詰り  即詰  詰襟  折詰  御詰  奥詰  詰む    ...
[熟語リンク]
溜を含む熟語
詰を含む熟語

溜詰の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜明け前」より 著者:島崎藤村
いうわけではないんだね。」 「お父《とっ》さん、全廃じゃありません。諸大名は三年目ごとに一度、御三家や溜詰《たまりづめ》は一月《ひとつき》ずつ江戸におれとありますがね、奥方や若様は帰国してもいいと言うんで....
元禄十三年」より 著者:林不忘
かわさる。御対顔につき、登城。摂家宮《せっけのみや》、門跡《もんぜき》方、その他使者楽人、三職人御礼。溜詰御譜代衆、お役人出仕。御対顔済み、下され物あり。御饗応前、お能見物の儀、御三家、両|番頭《ばんがし....
魔像」より 著者:林不忘
し置かれる。兎のお吸物とお茶の式がある。お白書院がこれに相伴《しょうばん》する。御三家が済んで、御連枝溜詰《ごれんしたまりづめ》、大広間|譜代《ふだい》、柳間出仕《やなぎのましゅっし》、寄合御番《よりあい....
[溜詰]もっと見る