国詰めの書き順(筆順)
国の書き順アニメーション ![]() | 詰の書き順アニメーション ![]() | めの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
国詰めの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 国8画 詰13画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
國詰め |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
国詰めと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
め詰国:めづにく詰を含む熟語・名詞・慣用句など
詰 詰 坪詰 詰る 論詰 極詰 鮨詰 詰問 大詰 詰難 詰旦 詰草 詰責 詰衆 面詰 氷詰 膝詰 地詰 腸詰 溜詰 定詰 都詰 常詰 難詰 小詰 重詰 箱詰 字詰 詰屈 橋詰 詰所 缶詰 詰手 詰り 即詰 詰襟 折詰 御詰 奥詰 詰む ...[熟語リンク]
国を含む熟語詰を含む熟語
めを含む熟語
国詰めの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
ても、一度ならず二度までも重役たちに厳しく叱られている以上、なにかの咎めを受けるかも知れない。あるいは国詰めを云い付けられて藩地へ追い返されるかも知れない。そんなわけで藩地へ帰れば、親類には面目ない、友だ....「丹下左膳」より 著者:林不忘
かもしれないが。 そこは悲しいかな、偽物の柳生対馬守。 だいたいこの江戸家老というものは、殿様がお国詰めのあいだ、在府の諸家諸大名と交際するのが、その本業。 いわば外交官。 いくら武をもって鳴る柳....「丹下左膳」より 著者:林不忘
ッ! トウトーットッとお櫓《やぐら》高く――。
参覲《さんきん》交代で江戸に在勤中の大名は、自身で、国詰め中のものは、代りに江戸家老が、おのおの格式を見せた供ぞろい美々《びび》しく、大手《おおて》から下....