遺書き順 » 遺の熟語一覧 »遺却の読みや書き順(筆順)

遺却の書き順(筆順)

遺の書き順アニメーション
遺却の「遺」の書き順(筆順)動画・アニメーション
却の書き順アニメーション
遺却の「却」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

遺却の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. い-きゃく
  2. イ-キャク
  3. i-kyaku
遺15画 却7画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
遺却
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

遺却と同一の読み又は似た読み熟語など
委却  異客  課税客体  開脚  固定客  三代格式  酔客  政客  租税客体  相客  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
却遺:くゃきい
遺を含む熟語・名詞・慣用句など
遺蹟  欠遺  遺編  遺託  遺跡  遺戒  遺戒  遺闕  補遺  遺址  遺存  遺体  遺沢  遺脱  遺著  遺族  遺俗  遺誡  遺珠  遺習  遺緒  遺書  遺詔  遺嘱  遺臣  遺制  遺精  遺跡  遺誡  遺草  遺贈  遺勅  遺勅  受遺  射遺  遺留  遺徳  遺尿  遺髪  遺筆    ...
[熟語リンク]
遺を含む熟語
却を含む熟語

遺却の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

徳川氏時代の平民的理想」より 著者:北村透谷
川氏の武威深く其精神に貫かず。従つて当時の難波の潟に湧きたる潮《うしほ》の迹を問へば、寧ろ武勇の精神を遺却して、他に柔弱なる一種の精気の漸く成熟し来れるを見るべし。ひとり一時の境遇にてしかくなりしにあらで....
唱導文芸序説」より 著者:折口信夫
り、前者は、主題以外は齣毎に目的を展開する多幕劇に近づいて来てゐるのだ。だがともかくも、唱導的な意義の遺却せられない文芸として、一貫的に、その信仰の中心たる神・仏或は人の、其大を成すに到る道程の発達を意味....
罪人」より 著者:アルチバシェッフミハイル・ペトローヴィチ
事、一番恐ろしかった事を忘れたのを、思い出さなくてはならないような心持がする。 どうも自分はある物を遺却している。それがある極まった事件なので、それが分かれば、万事が分かるのである。それが分かれば、すべ....
[遺却]もっと見る