遺書き順 » 遺の熟語一覧 »遺習の読みや書き順(筆順)

遺習の書き順(筆順)

遺の書き順アニメーション
遺習の「遺」の書き順(筆順)動画・アニメーション
習の書き順アニメーション
遺習の「習」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

遺習の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. い-しゅう
  2. イ-シュウ
  3. i-syuu
遺15画 習11画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
遺習
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

遺習と同一の読み又は似た読み熟語など
哀愁  愛執  意執  異執  異宗  異臭  壱州  営業外収益  沿海州  音声周波  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
習遺:うゅしい
遺を含む熟語・名詞・慣用句など
遺蹟  欠遺  遺編  遺託  遺跡  遺戒  遺戒  遺闕  補遺  遺址  遺存  遺体  遺沢  遺脱  遺著  遺族  遺俗  遺誡  遺珠  遺習  遺緒  遺書  遺詔  遺嘱  遺臣  遺制  遺精  遺跡  遺誡  遺草  遺贈  遺勅  遺勅  受遺  射遺  遺留  遺徳  遺尿  遺髪  遺筆    ...
[熟語リンク]
遺を含む熟語
習を含む熟語

遺習の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

二十五年間の文人の社会的地位の進歩」より 著者:内田魯庵
てシャレに送るのを高しとする風があった。当時の硯友社や根岸党の連中の態度は皆是であった。 尤も伝来の遺習が脱け切れなかった為めでもあるが、一つには職業としての文学の存立が依然として難かしいのが有力なる大....
犬物語」より 著者:内田魯庵
第しさうもない若殿原だ。旦那の仰しやる通り日本のやうな猶《ま》だ男女七歳にして席を同ふせざる封建道徳の遺習が牢乎《らうこ》として抜くべからざる国で、若い女の許へ臆面もなくノコ/\サイ/\やつて来るはどうせ....
神道に現れた民族論理」より 著者:折口信夫
祈ると、神の魂が分割されて、その祈願者にくつゝいて働きを起す。後期王朝から見える、冬の衣配り行事は、其遺習であつて、つまり、魂を衣につけて分配するのである。 六 以上述べたやうに、日本人は一つの行為によつ....
[遺習]もっと見る