遺髪の書き順(筆順)
遺の書き順アニメーション ![]() | 髪の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
遺髪の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 遺15画 髪14画 総画数:29画(漢字の画数合計) |
遺髮 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
遺髪と同一の読み又は似た読み熟語など
映発 解発 開発 啓発 再発 垂髪 整髪 大発 大飯発電所 電磁流体発電
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
髪遺:つはい遺を含む熟語・名詞・慣用句など
遺蹟 欠遺 遺編 遺託 遺跡 遺戒 遺戒 遺闕 補遺 遺址 遺存 遺体 遺沢 遺脱 遺著 遺族 遺俗 遺誡 遺珠 遺習 遺緒 遺書 遺詔 遺嘱 遺臣 遺制 遺精 遺跡 遺誡 遺草 遺贈 遺勅 遺勅 受遺 射遺 遺留 遺徳 遺尿 遺髪 遺筆 ...[熟語リンク]
遺を含む熟語髪を含む熟語
遺髪の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
彼の振分《ふりわ》けの行李《こうり》の中には、求馬《もとめ》左近《さこん》甚太夫《じんだゆう》の三人の遺髪がはいっていた。
後談
寛文《かんぶん》十一年の正月、雲州《うんしゅう》松江《まつ....「みみずのたはこと」より 著者:徳冨健次郎
宅に往った。お馨さんの父者人、母者人と三度目の対面をした。十二畳|二間《ふたま》を打ぬいて、正面の床に遺髪と骨を納めた箱を安置し、昨日から来て葛城の姉さんが亡き義妹の為に作った花環《はなわ》をかざり、また....「五色蟹」より 著者:岡本綺堂
れて帰った。 午後になって、東京から亀江の親戚がその屍体を引き取りに来た。屍体はすぐに火葬に付して、遺髪と遺骨とを持って帰るとのことであった。その翌日、元子は遺骨を送って東京へ帰った。柳子はあとに残って....