遺書き順 » 遺の熟語一覧 »遺筆の読みや書き順(筆順)

遺筆の書き順(筆順)

遺の書き順アニメーション
遺筆の「遺」の書き順(筆順)動画・アニメーション
筆の書き順アニメーション
遺筆の「筆」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

遺筆の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. い-ひつ
  2. イ-ヒツ
  3. i-hitsu
遺15画 筆12画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
遺筆
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

遺筆と同一の読み又は似た読み熟語など
警蹕  彩筆  才筆  細筆  水筆  酔筆  聖櫃  静謐  代筆  大弼  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
筆遺:つひい
遺を含む熟語・名詞・慣用句など
遺蹟  欠遺  遺編  遺託  遺跡  遺戒  遺戒  遺闕  補遺  遺址  遺存  遺体  遺沢  遺脱  遺著  遺族  遺俗  遺誡  遺珠  遺習  遺緒  遺書  遺詔  遺嘱  遺臣  遺制  遺精  遺跡  遺誡  遺草  遺贈  遺勅  遺勅  受遺  射遺  遺留  遺徳  遺尿  遺髪  遺筆    ...
[熟語リンク]
遺を含む熟語
筆を含む熟語

遺筆の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:島崎藤村
あげく》のことで、ずっと昔の生家を思出させるような物は殆んどお種の眼に映らない。唯、奥の方の壁に、父の遺筆が紙表具の軸に成って掛っている。そこには、未だそれでも忠寛の精神が残っていて、廃《すた》れ行く小泉....
」より 著者:島崎藤村
を弟の前に置いた。 「これは三吉の方へ遣《や》って置こう」 と保管を托《たく》するように言った。父の遺筆である。忠寛を記念するものは次第に散って了った。この古い箱一つ残った。 「どれ、話すことは早く話し....
厭世詩家と女性」より 著者:北村透谷
るミルトンまでも一度は此轍《このてつ》を履《ふま》んとし、嶢※《げうかく》豪逸なるカーライルさへ死後に遺筆を梓《し》するに至りて、合歓|団欒《だんらん》ならざりし醜を発見せられぬ。其他マルロー、ベン・ジヨ....
[遺筆]もっと見る