壺書き順 » 壺の熟語一覧 »藤壺の読みや書き順(筆順)

藤壺の書き順(筆順)

藤の書き順アニメーション
藤壺の「藤」の書き順(筆順)動画・アニメーション
壺の書き順アニメーション
藤壺の「壺」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

藤壺の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふじつぼ
  2. フジツボ
  3. fujitsubo
藤18画 壺12画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
藤壺
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

藤壺と同一の読み又は似た読み熟語など
藤壺女御  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
壺藤:ぼつじふ
壺を含む熟語・名詞・慣用句など
壺焼  壺井  壺袖  蓬壺  壺鑿  矢壺  壺庭  壺菫  壺草  矢壺  漏壺  壺壺  壺黴  梨壺  壺網  壺鐙  痰壺  壺屋  扁壺  壺肥  壺中  壺鯛  壺漬  塵壺  壺坂  壺折  壺阪  壺石  壺錐  壺酒  壺皿  鞍壺  桐壺  壺口  壺金  蛸壺  油壺  御壺  前壺  玉壺    ...
[熟語リンク]
藤を含む熟語
壺を含む熟語

藤壺の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

道綱の母」より 著者:田山花袋
暫くした後では、それとは違つて、今度は公の宮の中のことが主從の間に話されてゐた。きさいの宮のことだの、藤壺の女御のことだの、好者の大納言のことだの、つゞいては目ざましきものにいつも引合に出される唐土の楊貴....
藤九郎の島」より 著者:久生十蘭
水のないことはわかったが天の恵みの雨水というものもある。磯の岩にはアラメ、カジキ、鮑《あわび》もあれば藤壺もある。昨夜、たしかに海鳥《うみどり》の声を聞いた。海鳥を食い、磯魚をせせっても、一年や二年は生き....
反省の文学源氏物語」より 著者:折口信夫
持っている。女の方に例を取って見ると、源氏の生母桐壺更衣の没後、父桐壺の帝の寵愛《ちょうあい》せられた藤壺女御を、「かゞやく日の宮」と書いている。人間の容貌をほめる為に、ひかる・かがやくなど言う言葉を使っ....
[藤壺]もっと見る