壺書き順 » 壺の熟語一覧 »蓬壺の読みや書き順(筆順)

蓬壺の書き順(筆順)

蓬の書き順アニメーション
蓬壺の「蓬」の書き順(筆順)動画・アニメーション
壺の書き順アニメーション
蓬壺の「壺」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

蓬壺の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほう-こ
  2. ホウ-コ
  3. hou-ko
蓬14画 壺12画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
蓬壺
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

蓬壺と同一の読み又は似た読み熟語など
違法行為  加法混色  開放骨折  司法国家  乗法公式  情報公開  双方行為  大鵬幸喜  地方交付税  地方公営企業  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
壺蓬:こうほ
壺を含む熟語・名詞・慣用句など
壺焼  壺井  壺袖  蓬壺  壺鑿  矢壺  壺庭  壺菫  壺草  矢壺  漏壺  壺壺  壺黴  梨壺  壺網  壺鐙  痰壺  壺屋  扁壺  壺肥  壺中  壺鯛  壺漬  塵壺  壺坂  壺折  壺阪  壺石  壺錐  壺酒  壺皿  鞍壺  桐壺  壺口  壺金  蛸壺  油壺  御壺  前壺  玉壺    ...
[熟語リンク]
蓬を含む熟語
壺を含む熟語

蓬壺の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
報、頻々として櫛の歯をひくが如し。東夷西戎、並び起り、三色旗は日一日より平安の都に近づかむとす。楚歌、蓬壺をめぐつて響かむの日遠きにあらず。紅燈緑酒の間に長夜の飲を恣にしたる平氏政府も、是に至つて遂に、震....
古寺巡礼」より 著者:和辻哲郎
う》した。検非違使《けびいし》さえも、法令の禁ずる摺衣《すりごろも》を着けて、白昼の大道を踊り歩いた。蓬壺《ほうこ》の客もまた一団となって繰り出した。僧侶、仏師、経師なども、群をなして、帽子繍裲襠という装....
[蓬壺]もっと見る