逸書き順 » 逸の熟語一覧 »飄逸の読みや書き順(筆順)

飄逸の書き順(筆順)

飄の書き順アニメーション
飄逸の「飄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
逸の書き順アニメーション
飄逸の「逸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

飄逸の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひょう-いつ
  2. ヒョウ-イツ
  3. hyou-itsu
飄20画 逸11画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
飄逸
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

飄逸と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
逸飄:ついうょひ
逸を含む熟語・名詞・慣用句など
驕逸  労逸  麻逸  奔逸  捕逸  逸芙  逸淵  紀逸  俊逸  秀逸  四逸  逸る  高逸  清逸  後逸  逸り  逸楽  飄逸  楊逸  逸山  逸散  放逸  逸志  逸人  散逸  淫逸  逸遊  逸民  逸堂  逸書  逸事  隠逸  安逸  逸然  逸出  春逸  逸失  逸史  逸材  逸言    ...
[熟語リンク]
飄を含む熟語
逸を含む熟語

飄逸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

灰燼十万巻」より 著者:内田魯庵
チングの複製画があった。価は四百円であった。英国印刷界を驚倒したメヂチ版の複製画があった。ニコルソンの飄逸な筆に成った現代文豪の肖像画等があった。新らしいものではあるが、是等は大抵多数に頒つを目的としない....
淡島椿岳」より 著者:内田魯庵
後は寒月が禅を談じ俳諧に遊び泥画《どろえ》を描き人形を捻《ひね》る工房となっていた。椿岳の伝統を破った飄逸《ひょういつ》な画を鑑賞するものは先ずこの旧棲を訪うて、画房や前栽《せんざい》に漾《ただよ》う一種....
牧羊神」より 著者:上田敏
他を聞かず。 其大飛躍に足代《あししろ》となるものは喜悦なり、 危きを冒し、難きに就く沈痛の喜悦なり。飄逸にして且活躍を好む其心は、 大風《たいふう》の黒き喇叭のいと微かなる音をだに逸せず。 斯る人は人生....
[飄逸]もっと見る