塗炭の苦しみの書き順(筆順)
塗の書き順 ![]() | 炭の書き順 ![]() | のの書き順 ![]() | 苦の書き順 ![]() | しの書き順 ![]() | みの書き順 ![]() |
スポンサーリンク
塗炭の苦しみの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 塗13画 炭9画 苦8画 総画数:30画(漢字の画数合計) |
塗炭の苦しみ |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:6文字(6字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
塗炭の苦しみと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
みし苦の炭塗:みしるくのんたとみを含む熟語・名詞・慣用句など
悔み 飲み 温み 甘み 緩み 嫌み 旨み 嫉み 渋み 笑み 慎み 辛み 生み 憎み 弾み 痛み 泥み 盗み 茂み 頼み 絡み 絡み 呑み 弛み 厭み 妬み 込み 咲み 謹み 産み 悪み 勢み 傷み 滞み 偸み 繁み 恃み 搦み 搦み 憑み ...[熟語リンク]
塗を含む熟語炭を含む熟語
のを含む熟語
苦を含む熟語
しを含む熟語
みを含む熟語
塗炭の苦しみの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「恩讐の彼方に」より 著者:菊池寛
。敵に逃げられてはならぬと思ったからである。 「それは知れたことじゃ。向うへ口を開けるために、了海様は塗炭の苦しみをなさっているのじゃ」と、石工が答えた。 実之助は、多年の怨敵が、嚢中の鼠のごとく、目前....「沙漠の古都」より 著者:国枝史郎
あいつはむしろ王※《おうもう》なのだ! 王※を皇帝に戴いた時の漢の天下はどうだったろう? 酷《ひど》い塗炭の苦しみに人民はどんなにもがいたかしれなかった。王※よりももっと袁世凱は匹夫なのだ。その上父母の仇....「二千六百年史抄」より 著者:菊池寛
は、政治に心を用ゐず、奢侈《しやし》に耽り、土木を起し、課税を重くし、度々徳政の令を発したので、人民は塗炭の苦しみに陥入り、極度に頽廃的となつた。 この時、管領細川勝元と山名宗全は互に勢力を争ひ、畠山・....