む書き順 » むの熟語一覧 »口を噤むの読みや書き順(筆順)

口を噤むの書き順(筆順)

口の書き順アニメーション
口を噤むの「口」の書き順(筆順)動画・アニメーション
をの書き順アニメーション
口を噤むの「を」の書き順(筆順)動画・アニメーション
噤の書き順アニメーション
口を噤むの「噤」の書き順(筆順)動画・アニメーション
むの書き順アニメーション
口を噤むの「む」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

口を噤むの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くちをつぐむ
  2. クチヲツグム
  3. kuchiwotsugumu
口3画 噤16画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
口を噤む
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

口を噤むと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
む噤を口:むぐつをちく
むを含む熟語・名詞・慣用句など
褒む  尊む  嫉む  迫む  荒む  澄む  萎む  静む  蹙む  慎む  努む  尋む  恚む  広む  阻む  弾む  挟む  飲む  憎む  泥む  覚む  凹む  忌む  暖む  挿む  踏む  編む  浴む  青む  崇む  痛む  戒む  生む  汲む  清む  絡む  忝む  収む  選む  笑む    ...
[熟語リンク]
口を含む熟語
をを含む熟語
噤を含む熟語
むを含む熟語

口を噤むの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

星座」より 著者:有島武郎
た、落着いてふたたび書物に向うことができた。読んでゆく間に、もちろん感情は昂《たか》められたけれども、口を噤むほどのことはなくて、しまいまで読みつづけた。渡瀬さんもそれからはかなり注意しておぬいの訳読を見....
ある女の裁判」より 著者:伊藤野枝
官の問ひ方に対して不満を感じたとしても、若しもその問ひに対してハツキリと批難を加へる事の出来ないものは口を噤むより他はないかもしれません。 ところで、あの聡明な裁判長、あの同情ある態度を見せてゐる裁判長....
硝子窓」より 著者:石川啄木
がする事もあつた。 『何か面白い事は無いかねえ。』 『無いねえ。』 『無いねえ。』 さう言つて了つて口を噤むと、何がなしに焦々した不愉快な氣持が滓《かす》の樣に殘る。恰度何か拙い物を食つた後の樣だ。そし....
[口を噤む]もっと見る