努むの書き順(筆順)
努の書き順アニメーション ![]() | むの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
努むの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 努7画 総画数:7画(漢字の画数合計) |
努む |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
努むと同一の読み又は似た読み熟語など
勉む
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
む努:むとつむを含む熟語・名詞・慣用句など
褒む 尊む 嫉む 迫む 荒む 澄む 萎む 静む 蹙む 慎む 努む 尋む 恚む 広む 阻む 弾む 挟む 飲む 憎む 泥む 覚む 凹む 忌む 暖む 挿む 踏む 編む 浴む 青む 崇む 痛む 戒む 生む 汲む 清む 絡む 忝む 収む 選む 笑む ...[熟語リンク]
努を含む熟語むを含む熟語
努むの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「神秘的半獣主義」より 著者:岩野泡鳴
誠や威嚴のあらう筈はないと。然し、時々刻々自分を救ふに急であつて、僅かに刹那の救濟をのみ脱しないように努むべきものが、何で他を返り見るいとまがあらう。――他を返り見るのは、既にその人の死を意味して居るので....「A LETTER FROM PRISON」より 著者:石川啄木
角萬人の自由、平和の爲めに革命に參加する者は、出來得る限り暴力を伴はないやうに、多く犧牲を出さぬやうに努むべきだと考へます。古來の大變革の際に多少の暴力を伴ひ、多少の犧牲を出さぬはないやうですが、併し斯か....「頌歌」より 著者:上田敏
《あた》はざればなり。 われは眞に有る物の間に有りてこれをわが身に缺《か》く可《べ》からざる物とするに努む。 われは何物をも凌駕《りようが》せむとはせず、唯《たゞ》眞の人たるを欲す。 主《しゆ》が諸《もろ....