紅書き順 » 紅の熟語一覧 »唐紅の読みや書き順(筆順)

唐紅の書き順(筆順)

唐の書き順アニメーション
唐紅の「唐」の書き順(筆順)動画・アニメーション
紅の書き順アニメーション
唐紅の「紅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

唐紅の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. から-くれない
  2. カラ-クレナイ
  3. kara-kurenai
唐10画 紅9画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
唐紅
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

唐紅と同一の読み又は似た読み熟語など
韓紅  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
紅唐:いなれくらか
紅を含む熟語・名詞・慣用句など
留紅  紅匂  紅梅  縷紅  練紅  唐紅  紅白  退紅  真紅  紅鳩  紅斑  紅板  紅葉  紅筆  紅葉  紅粉  紅粉  紅額  紅灯  紅土  紅雪  紅染  紅染  韓紅  紅藻  褪紅  深紅  女紅  紅茸  紅茶  紅中  退紅  紅潮  紅鶴  紅萼  紅皮  紅焔  紅革  紅帽  紅炎    ...
[熟語リンク]
唐を含む熟語
紅を含む熟語

唐紅の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

義血侠血」より 著者:泉鏡花
あるいはぽたぽたと滴《したた》りたる、その痕《あと》は八畳の一間にあまねく、行潦《にわたずみ》のごとき唐紅《からくれない》の中に、数箇所の傷を負いたる内儀の、拳《こぶし》を握り、歯を噛《く》い緊《し》めて....
千早館の迷路」より 著者:海野十三
光だ。カズ子さん、このままあなたがこの小路を奥へ駆込めば、あなたの首はすっとんで、あたり一面はそれこそ唐紅《からくれない》ですぞ」 「まあ、恐ろしいことを仰有る」 「これを見てごらんなさい」 帆村は前へ....
露肆」より 著者:泉鏡花
、淡い彩《いろどり》して顕れると、商人連《あきゅうどれん》はワヤワヤと動き出して、牛鍋《ぎゅうなべ》の唐紅《とうべに》も、飜然《ひらり》と揺《ゆら》ぎ、おでん屋の屋台もかッと気競《きおい》が出て、白気《は....
[唐紅]もっと見る