紅藻の書き順(筆順)
紅の書き順アニメーション ![]() | 藻の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
紅藻の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 紅9画 藻19画 総画数:28画(漢字の画数合計) |
紅藻 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
紅藻と同一の読み又は似た読み熟語など
異常天候早期警戒情報 猿猴草 黄宗羲 黄巣 後奏 後装 後送 公葬 厚葬 口奏
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
藻紅:うそうこ紅を含む熟語・名詞・慣用句など
留紅 紅匂 紅梅 縷紅 練紅 唐紅 紅白 退紅 真紅 紅鳩 紅斑 紅板 紅葉 紅筆 紅葉 紅粉 紅粉 紅額 紅灯 紅土 紅雪 紅染 紅染 韓紅 紅藻 褪紅 深紅 女紅 紅茸 紅茶 紅中 退紅 紅潮 紅鶴 紅萼 紅皮 紅焔 紅革 紅帽 紅炎 ...[熟語リンク]
紅を含む熟語藻を含む熟語
紅藻の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「十二支考」より 著者:南方熊楠
置くは藻を青、緑、褐、紅と四色の類に分かつ、青緑褐の藻群には鹹水に生ずるものも淡水に産するものも多いが紅藻の一群およそ二百属のうち淡水に産するは甚だ少なく、属中の諸種ことごとく淡水にのみ生ずる紅藻ただ七属....「人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
たことか。あくまで、粘ったまっ赤な血だ。ダネックはじっとながめていたが、「なアんだ」とフフンと笑い、「紅藻《ヒルデブランチア・リヴラリス》の、じつに細かいやつだ」と言った。
見ると、紅藻をふくんだ天井の....「悟浄出世」より 著者:中島敦
。」と弟子の一人が言った。 「心を深く潜ませて自然をごらんなさい。雲、空、風、雪、うす碧《あお》い氷、紅藻《べにも》の揺れ、夜水中でこまかくきらめく珪藻《けいそう》類の光、鸚鵡貝《おうむがい》の螺旋《らせ....