紅書き順 » 紅の熟語一覧 »紅顔の読みや書き順(筆順)

紅顔の書き順(筆順)

紅の書き順アニメーション
紅顔の「紅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
顔の書き順アニメーション
紅顔の「顔」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

紅顔の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-がん
  2. コウ-ガン
  3. kou-gan
紅9画 顔18画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
紅顔
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

紅顔と同一の読み又は似た読み熟語など
厚顔  向顔  睾丸  花崗岩  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
顔紅:んがうこ
紅を含む熟語・名詞・慣用句など
留紅  紅匂  紅梅  縷紅  練紅  唐紅  紅白  退紅  真紅  紅鳩  紅斑  紅板  紅葉  紅筆  紅葉  紅粉  紅粉  紅額  紅灯  紅土  紅雪  紅染  紅染  韓紅  紅藻  褪紅  深紅  女紅  紅茸  紅茶  紅中  退紅  紅潮  紅鶴  紅萼  紅皮  紅焔  紅革  紅帽  紅炎    ...
[熟語リンク]
紅を含む熟語
顔を含む熟語

紅顔の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
。 野猪も飼はるれば痴豚に変ず。嘗て、戟を横へて、洛陽に源氏の白旄軍を破れる往年の髭男も、一朝にして、紅顔涅歯、徒に巾幗の姿を弄ぶ三月雛となり了ンぬ。 一言すれば、彼等は武士たるの実力をすてて、武士たるの....
活人形」より 著者:泉鏡花
えるがごとく、酒打ち飲みていたりけり。 十三 走馬燈 無慙《むざん》やなお藤は呼吸《いき》も絶々に、紅顔蒼白く変りつつ、苛責《かしゃく》の苦痛に堪えざりけん、「ひい、殺して下さい殺して。と、死を決したる....
秋風」より 著者:飯田蛇笏
で、ひきしまつた口元から、頬のあたりがほんのりと薄くれなゐの色をおび、すゞしげな眼をもつた容子が如何様紅顔の美少年であつた。どんな他愛ない事柄でも必ず面白さうに話すおぢいさんの肩車に乗つて、時には大きな蟇....
[紅顔]もっと見る