紅梅焼[紅梅焼(き)]の書き順(筆順)
紅の書き順アニメーション ![]() | 梅の書き順アニメーション ![]() | 焼の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
紅梅焼の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 紅9画 梅10画 焼12画 総画数:31画(漢字の画数合計) |
紅梅燒 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:紅梅焼き
紅梅焼と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
焼梅紅:きやいばうこ紅を含む熟語・名詞・慣用句など
留紅 紅匂 紅梅 縷紅 練紅 唐紅 紅白 退紅 真紅 紅鳩 紅斑 紅板 紅葉 紅筆 紅葉 紅粉 紅粉 紅額 紅灯 紅土 紅雪 紅染 紅染 韓紅 紅藻 褪紅 深紅 女紅 紅茸 紅茶 紅中 退紅 紅潮 紅鶴 紅萼 紅皮 紅焔 紅革 紅帽 紅炎 ...[熟語リンク]
紅を含む熟語梅を含む熟語
焼を含む熟語
紅梅焼の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「街頭から見た新東京の裏面」より 著者:杉山萠円
色い声を出すが、さもない時は口を一文字に閉じ、つまらなさそうな眼付きをして往来をジロジロ見送っている。紅梅焼きを焼く銀杏《いちょう》返しを初め、背広を着て店に並んで、朝から晩まで三円五十銭の蓄音機を鳴らす....「鴎外の思い出」より 著者:小金井喜美子
の読める本でも買っていただきましょう。」 「うん、それもよかろう。今度は皆のお土産だ。」 雷おこしや紅梅焼《こうばいやき》の大きな包が出来ました。 雷門から車に乗って帰りましたら、まだ時間は早いのでし....「雷門以北」より 著者:久保田万太郎
君のその店にしていまでは「中央公論」「改造」の二、三百ずつもさばく書店になってしまったのである)豆屋、紅梅焼屋の以前のように目につかなくなったことである。(数のうえでも豆屋は絵草紙屋とともにすくなくなった....