自由港の書き順(筆順)
自の書き順アニメーション ![]() | 由の書き順アニメーション ![]() | 港の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
自由港の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 自6画 由5画 港12画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
自由港 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
自由港と同一の読み又は似た読み熟語など
自由航路 自由行動
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
港由自:うこうゆじ自を含む熟語・名詞・慣用句など
各自 空自 向自 自愛 自慰 自因 自運 自営 自衛 自益 自演 自家 自科 自歌 自火 自我 自画 自壊 自戒 自晦 自害 自覚 自学 自割 自活 自棄 自記 自欺 自虐 自給 自供 自軍 自形 自敬 自警 自決 自己 自校 自行 自国 ...[熟語リンク]
自を含む熟語由を含む熟語
港を含む熟語
自由港の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「踊る地平線」より 著者:谷譲次
をはっきりと見るような気がする。 もう一つ他の頁。 夜。一|哩《マイル》の長線道《ランゲリイネ》を自由港まで散歩。片側は城砦。いっぽうは海峡の水。コペンハアゲン訪問者の忘れてならない一夕《いっせき》の....「踊る地平線」より 著者:谷譲次
人にも波蘭《ポーランド》人にも、ぶらじりあんにもタヒチ人にも、そして日本人にも第二の故郷である異国者の自由港。 誰でもの巴里《パリー》。 だから「私の巴里」――もん・ぱり! みんなが自分の有《もの》....「日本の真の姿」より 著者:竹越与三郎
澤山寄る、澤山寄れば港が繁昌すると云ふことを考へて、樂津と云ふことを考へた。樂津と云ふのは税を取らない自由港と云ふ意味です。樂津は即ち自由港であります。それから又市場を立てゝ商賣をする、日本橋にも四日市な....