住書き順 » 住の熟語一覧 »住吉神の読みや書き順(筆順)

住吉神の書き順(筆順)

住の書き順アニメーション
住吉神の「住」の書き順(筆順)動画・アニメーション
吉の書き順アニメーション
住吉神の「吉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
神の書き順アニメーション
住吉神の「神」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

住吉神の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. すみのえ-の-かみ
  2. スミノエ-ノ-カミ
  3. suminoe-no-kami
住7画 吉6画 神9画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
住吉神
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

住吉神と同一の読み又は似た読み熟語など
墨江神  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
神吉住:みかのえのみす
住を含む熟語・名詞・慣用句など
住居  住友  香住  行住  住蓮  昌住  住侶  後住  常住  住む  職住  現住  諦住  住民  在住  住戸  住持  住家  住劫  住職  住人  住僧  住い  集住  住宅  止住  住信  住処  先住  法住  永住  居住  当住  不住  還住  旧住  定住  定住  炭住  転住    ...
[熟語リンク]
住を含む熟語
吉を含む熟語
神を含む熟語

住吉神の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

死までを語る」より 著者:直木三十五
の為に土産物などをくれたらしい。母が、私の幼時の唯一の話として、いつでも聞かせたのに――この鹿やんが、住吉神社へ詣って、土で彩色を施した馬を買ってきてくれた。私は、幼少時代、玩具という物を持った覚えがない....
残されたる江戸」より 著者:柴田流星
すなわち山王様、深川八幡、神田明神の三つで、他は赤坂の氷川神社、牛込の築土八幡、四谷の須賀神社、佃島の住吉神社、芝の愛宕神社、浅草の浅草神社すなわち三社様など、数えたらまだ幾らもある。 中で山王の祭りは....
水の女」より 著者:折口信夫
者になったのであろう。例の神功紀の文は、このくゝり媛からみつはへ続く禊ぎの叙事詩の断篇化した形である。住吉神の名は、底と中と表《ウヘ》とに居て、神の身を新しく活《いか》した力の三つの分化である。「つゝ」と....
[住吉神]もっと見る