住書き順 » 住の熟語一覧 »住侶の読みや書き順(筆順)

住侶の書き順(筆順)

住の書き順アニメーション
住侶の「住」の書き順(筆順)動画・アニメーション
侶の書き順アニメーション
住侶の「侶」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

住侶の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じゅう-りょ
  2. ジュウ-リョ
  3. juu-ryo
住7画 侶9画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
住侶
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

住侶と同一の読み又は似た読み熟語など
十両  十陵  従良  重量  重力  銃猟  二十寮  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
侶住:ょりうゅじ
住を含む熟語・名詞・慣用句など
住居  住友  香住  行住  住蓮  昌住  住侶  後住  常住  住む  職住  現住  諦住  住民  在住  住戸  住持  住家  住劫  住職  住人  住僧  住い  集住  住宅  止住  住信  住処  先住  法住  永住  居住  当住  不住  還住  旧住  定住  定住  炭住  転住    ...
[熟語リンク]
住を含む熟語
侶を含む熟語

住侶の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

死者の書」より 著者:折口信夫
た。 飛鳥の御世の、貴い御方が、此寺の本尊を、お夢に見られて、おん子を遣《ツカハ》され、堂舎をひろげ、住侶《ヂユウリヨ》の数をお殖《フヤ》しになつた。おひ/\境内になる土地の地形《ヂギヤウ》の進んでゐる最....
死者の書」より 著者:折口信夫
ったのだった。 飛鳥の御世の、貴い御方が、此寺の本尊を、お夢に見られて、おん子を遣され、堂舎をひろげ、住侶《じゅうりょ》の数をお殖しになった。おいおい境内になる土地の地形《じぎょう》の進んでいる最中、その....
死者の書」より 著者:折口信夫
つたのだつた。 飛鳥の御世の、貴い御方が、此寺の本尊を、お夢に見られて、おん子を遣され、堂舍をひろげ、住侶の數をお殖しになつた。おひ/\境内になる土地の地形《ヂギヤウ》の進んでゐる最中、その若い貴人が、急....
[住侶]もっと見る