住書き順 » 住の熟語一覧 »住人の読みや書き順(筆順)

住人の書き順(筆順)

住の書き順アニメーション
住人の「住」の書き順(筆順)動画・アニメーション
人の書き順アニメーション
住人の「人」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

住人の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じゅう-にん
  2. ジュウ-ニン
  3. juu-nin
住7画 人2画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
住人
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

住人と同一の読み又は似た読み熟語など
十人  重任  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
人住:んにうゅじ
住を含む熟語・名詞・慣用句など
住居  住友  香住  行住  住蓮  昌住  住侶  後住  常住  住む  職住  現住  諦住  住民  在住  住戸  住持  住家  住劫  住職  住人  住僧  住い  集住  住宅  止住  住信  住処  先住  法住  永住  居住  当住  不住  還住  旧住  定住  定住  炭住  転住    ...
[熟語リンク]
住を含む熟語
人を含む熟語

住人の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
吾人をして、再、我木曾義仲に、かへらしめよ。天下を麾いで既にルビコンを渡れる彼は、養和元年六月、越後の住人、城四郎長茂が率ゐる六万の平軍と、横田川を隔てて相対しぬ。俊才、嚢中の錐の如き彼は、直に部将井上九....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
れ位《くらい》で切《き》り上《あ》げさせて戴《いただ》きましょう。私《わたくし》のようなあの世《よ》の住人《じゅうにん》が食物《しょくもつ》や衣類《いるい》などにつきて遠《とお》い遠《とお》い昔《むかし》....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
人の人間である。かるが故に霊媒の思想霊媒の意見の多少混らぬ啓示は、絶対にあり得ない。何となれば、霊界の住人は、霊媒の心の中に見出さるる材料を運用するより外に、通信の途がないからである。無論できる限り、それ....
[住人]もっと見る