住書き順 » 住の熟語一覧 »止住の読みや書き順(筆順)

止住の書き順(筆順)

止の書き順アニメーション
止住の「止」の書き順(筆順)動画・アニメーション
住の書き順アニメーション
止住の「住」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

止住の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-じゅう
  2. シ-ジュウ
  3. shi-juu
止4画 住7画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
止住
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

止住と同一の読み又は似た読み熟語など
菓子重  三好十郎  四十  四獣  四重  始終  電子銃  敷石住居址  量子重力  玉虫十蔵  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
住止:うゅじし
住を含む熟語・名詞・慣用句など
住居  住友  香住  行住  住蓮  昌住  住侶  後住  常住  住む  職住  現住  諦住  住民  在住  住戸  住持  住家  住劫  住職  住人  住僧  住い  集住  住宅  止住  住信  住処  先住  法住  永住  居住  当住  不住  還住  旧住  定住  定住  炭住  転住    ...
[熟語リンク]
止を含む熟語
住を含む熟語

止住の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

親鸞」より 著者:三木清
末法一万年には衆生減じつき、諸経ことごとく滅せん。如来、痛焼の衆生を悲哀して、ことにこの経をとどめて、止住せんこと百年ならん。」ここでは経に就《つ》き、三時を通じて残るものと滅びるものとが弁別される。末法....
年中行事覚書」より 著者:柳田国男
うもの、次には同じ策略を以て引捉えた夷民《いみん》を選別して凶猛なる者は対岸へ放流し、忠順なる者のみを止住せしめた。それがすなわち「まめの葉は止まれ」だというので、この解釈が早くから学者の間にも認められ、....
[止住]もっと見る