祝書き順 » 祝の熟語一覧 »祝祷の読みや書き順(筆順)

祝祷の書き順(筆順)

祝の書き順アニメーション
祝祷の「祝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
祷の書き順アニメーション
祝祷の「祷」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

祝祷の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゅく-とう
  2. シュク-トウ
  3. syuku-tou
祝9画 祷11画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
祝祷
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

祝祷と同一の読み又は似た読み熟語など
粛党  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
祷祝:うとくゅし
祝を含む熟語・名詞・慣用句など
  祝詞  祝文  祝別  祝砲  祝融  祝筵  祝く  心祝  祝事  身祝  水祝  祝福  祝す  祝部  祝辞  祝女  祝聖  祝聖  祝茸  祝着  祝典  祝電  祝祷  祝日  祝髪  船祝  前祝  可祝  祝盃  祝歌  祝ひ  祝歌  祝月  祝言  祝勝  祝杯  万祝  万祝  間祝    ...
[熟語リンク]
祝を含む熟語
祷を含む熟語

祝祷の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

チェーホフ試論」より 著者:神西清
に、桜の木を伐り倒す斧の響きが伝わってくる。なぜ人はそれを弔鐘と聞くのだろう。それは一つの進化を告げる祝祷の調べではないか。なんでそれをわざわざ悲劇に仕立てる必要があるのか。――それがチェーホフには何とし....
其中日記」より 著者:種田山頭火
はいぢらしい。 △雪の風情は雪を通して観る自分の風姿である。 樹明君から来信、子がうまれ句がうまれる、祝祷々々。 地下足袋はいて雪風にふかれて、駅のポストまで、樹明君へよろこびのはがきをだすために。 帰途....
一草庵日記」より 著者:種田山頭火
に案外、手数――時間のかゝるのを遺憾とする。 事変が民衆を叱正する、国家を緊張せしめる、――天意として祝祷すべしである。 早昼食にして芋麦飯数碗、おいしい/\、ありがたい/\。 高度国防国家の完成と最低生....
[祝祷]もっと見る