祝書き順 » 祝の熟語一覧 »祝筵の読みや書き順(筆順)

祝筵の書き順(筆順)

祝の書き順アニメーション
祝筵の「祝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
筵の書き順アニメーション
祝筵の「筵」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

祝筵の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゅく-えん
  2. シュク-エン
  3. syuku-en
祝9画 筵13画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
祝筵
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

祝筵と同一の読み又は似た読み熟語など
宿怨  宿縁  祝宴  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
筵祝:んえくゅし
祝を含む熟語・名詞・慣用句など
  祝詞  祝文  祝別  祝砲  祝融  祝筵  祝く  心祝  祝事  身祝  水祝  祝福  祝す  祝部  祝辞  祝女  祝聖  祝聖  祝茸  祝着  祝典  祝電  祝祷  祝日  祝髪  船祝  前祝  可祝  祝盃  祝歌  祝ひ  祝歌  祝月  祝言  祝勝  祝杯  万祝  万祝  間祝    ...
[熟語リンク]
祝を含む熟語
筵を含む熟語

祝筵の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

安井夫人」より 著者:森鴎外
する家で、天晴《あっぱ》れ地歩を占めた夫人になりおおせた。 十月に学問所の明教堂が落成して、安井家の祝筵《しゅくえん》に親戚故旧が寄り集まったときには、美しくて、しかもきっぱりした若夫人の前に、客の頭が....
陸判」より 著者:田中貢太郎
けに十王殿へ往って、左の廊下に在る判官をおぶってくることができるかね、できたなら皆で金を出しあって君の祝筵《しゅくえん》を開くよ」 その陵陽には十王殿というのがあって、恐ろしそうな木像を置いてあるが、そ....
藪の鶯」より 著者:三宅花圃
斤ばかり買ってくれんか。 宮崎「ときに篠原君。君が帰朝の後は早速何のお咄しだろう。ネー斎藤君。御同前に祝筵《しゅくえん》にあずかろうとたのしみにしているのだが。尊大人の御所労でまだそこどこではないのかネ。....
[祝筵]もっと見る