祝書き順 » 祝の熟語一覧 »心祝の読みや書き順(筆順)

心祝[心祝(い)]の書き順(筆順)

心の書き順アニメーション
心祝の「心」の書き順(筆順)動画・アニメーション
祝の書き順アニメーション
心祝の「祝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

心祝の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こころ-いわい
  2. ココロ-イワイ
  3. kokoro-iwai
心4画 祝9画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
心祝
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:心祝い

心祝と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
祝心:いわいろここ
祝を含む熟語・名詞・慣用句など
  祝詞  祝文  祝別  祝砲  祝融  祝筵  祝く  心祝  祝事  身祝  水祝  祝福  祝す  祝部  祝辞  祝女  祝聖  祝聖  祝茸  祝着  祝典  祝電  祝祷  祝日  祝髪  船祝  前祝  可祝  祝盃  祝歌  祝ひ  祝歌  祝月  祝言  祝勝  祝杯  万祝  万祝  間祝    ...
[熟語リンク]
心を含む熟語
祝を含む熟語

心祝の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

伯爵の釵」より 著者:泉鏡花
》りまする前表かとも存じまする。三宝の利益《りやく》、四方の大慶。太夫様にお祝儀を申上げ、われらとても心祝いに、この鯉魚《こい》を肴《さかな》に、祝うて一献、心ばかりの粗酒を差上げとう存じまする。まず風情....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
も惜気《おしげ》はござりませぬ。海からでも湧出すように、大気になって、もう一つやらっせえ、丁だ、それ、心祝いに飲ますべい、代は要らぬ。 帰命頂礼《きみょうちょうらい》、賽《さい》ころ明神の兀天窓《はげあ....
伯爵の釵」より 著者:泉鏡花
宝《さんぽう》の利益《りやく》、四方《しほう》の大慶《たいけい》。太夫様にお祝儀を申上げ、われらとても心祝《こころいわ》ひに、此の鯉魚《こい》を肴《さかな》に、祝うて一|献《こん》、心ばかりの粗酒《そしゅ....
[心祝]もっと見る