当処の書き順(筆順)
当の書き順アニメーション ![]() | 処の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
当処の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 当6画 処5画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
當處 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
当処と同一の読み又は似た読み熟語など
祈祷書 狭頭症 血統書 後藤象二郎 高等商業学校 高等商船学校 高等小学校 高等植物 自己解凍書庫 初等少年院
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
処当:ょしうと処を含む熟語・名詞・慣用句など
出処 其処 対処 方処 当処 御処 隈処 善処 任処 僻処 他処 低処 出処 処辨 海処 処処 処処 諸処 随処 某処 直処 別処 自処 魔処 用処 処方 要処 処分 処分 処分 処罰 処世 処置 処暑 処子 味処 妙処 遊処 処理 処務 ...[熟語リンク]
当を含む熟語処を含む熟語
当処の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
ながら、木立のあいだは勿論、草原や畑道をむやみに駈けまわったが、どこからも左内の返事は聞かれなかった。当処《あてど》も無しに駈けつづけて、二人は疲れ果てた。 「もう仕方が無い。道場へ帰って提灯を持って来て....「歌行灯」より 著者:泉鏡花
、こっちあ小児《こども》だ、なあ、阿媽《おっか》。……いや、女房《おかみ》さん、それにしても何かね、御当処は、この桑名と云う所は、按摩の多い所かね。」と笛の音に瞳がちらつく。 「あんたもな、按摩の目は蠣《....「仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
なしに、物事の本当のところにはずれることなく、ちゃんと当て嵌って行く。何をしても大丈夫だ。結果はすべて当処(本当のところ)に触れて行く。軽からず重からざる心の使い方。速過ぎず遅過ぎぬ生命の流れを流して行き....