上書き順 » 上の熟語一覧 »上席の読みや書き順(筆順)

上席の書き順(筆順)

上の書き順アニメーション
上席の「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
席の書き順アニメーション
上席の「席」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

上席の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じょう-せき
  2. ジョウ-セキ
  3. jou-seki
上3画 席10画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
上席
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

上席と同一の読み又は似た読み熟語など
乗積  相乗積  定席  連乗積  城跡  定石  城蹟  定跡  誕生石  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
席上:きせうょじ
上を含む熟語・名詞・慣用句など
井上  浦上  運上  雲上  炎上  横上  屋上  架上  河上  河上  階上  街上  艦上  機上  吉上  逆上  橋上  極上  錦上  郡上  兄上  啓上  計上  献上  言上  故上  湖上  股上  御上  向上  江上  江上  皇上  高上  今上  最上  坂上  坂上  三上  三上    ...
[熟語リンク]
上を含む熟語
席を含む熟語

上席の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或日の大石内蔵助」より 著者:芥川竜之介
う》、河村伝兵衛《かわむらでんびょうえ》、小山源五左衛門《こやまげんござえもん》などは、原惣右衛門より上席でございますし、佐々小左衛門《ささこざえもん》なども、吉田忠左衛門より身分は上でございますが、皆一....
政談十二社」より 著者:泉鏡花
、末が家《うち》へ坐りましたが、街道一の家繁昌、どういたして早やただの三蔵じゃあございません、寄合にも上席で、三蔵旦那でございまする。 誰のお庇《かげ》だ、これも兄者人《あにじゃひと》の御守護のせい何ぞ....
白花の朝顔」より 著者:泉鏡花
《たち》ものです。」 と真中《まんなか》へよれよれの袖口を、そっとのばして、坐ると、どうも、そっちが上席らしい、奥座敷の方へお洲美さん。負けてはいないな、妹よ、何だか胸が熱くなる。紺の袴《はかま》は、入....
[上席]もっと見る